ちょっとだけ大人の時間のために
お一人でも楽しめるよう新設しました。
静かな冬の夜をお愉しみ下さい。
詳細は、後程。乞うご期待!(笑)
2017年12月21日木曜日
2017年12月6日水曜日
2017年11月19日日曜日
2017年11月5日日曜日
少し降りました
里(中野市や飯山市)の雨は、
山の志賀では雪になりますので
くれぐれもご注意ください。
今朝、玄関先は白くなりました。
これから晴天予報なので
お昼頃には消えてしまうでしょう。
これを何回か繰り返し根雪になり
本格的な積雪となるのは12月上旬。
今年は、もう少し早いかな?
冬支度を急がないといけません。(笑)
赤い車もスタッドレス装着しました。
山の志賀では雪になりますので
くれぐれもご注意ください。
今朝、玄関先は白くなりました。
これから晴天予報なので
お昼頃には消えてしまうでしょう。
これを何回か繰り返し根雪になり
本格的な積雪となるのは12月上旬。
今年は、もう少し早いかな?
冬支度を急がないといけません。(笑)
赤い車もスタッドレス装着しました。
2017年11月4日土曜日
肌の老化防止
王林(おうりん)の共撰がはじまりました。
ふじがこれから佳境となりますが、
12月中旬の冠雪ふじの出荷まで
共撰場はリンゴの香りに包まれます。
リンゴは、疲労回復効果や高血圧防止、
大腸がん予防などに効果がありますが、
最近、リンゴポリフェノールには、
皮膚の光老化防止効果があることが
発見されたそうです。
皮付きりんごを食べてお肌綺麗に!
ふじがこれから佳境となりますが、
12月中旬の冠雪ふじの出荷まで
共撰場はリンゴの香りに包まれます。
リンゴは、疲労回復効果や高血圧防止、
大腸がん予防などに効果がありますが、
最近、リンゴポリフェノールには、
皮膚の光老化防止効果があることが
発見されたそうです。
皮付きりんごを食べてお肌綺麗に!
2017年11月3日金曜日
2017年11月1日水曜日
2017年10月26日木曜日
吊橋の踏板撤去
奥志賀渓谷の満水川に掛かる吊橋は、
冬の間、積雪による落橋を回避するため
吊橋の踏板を全て撤去します。
奥志賀高原常会メンバーによる作業は、
お天気にも恵まれ本日無事終了しました。
満水川の一枚岩盤の上を
水は滑るように流れています。
来年の春までこの景色には逢えません。
芽吹きの頃に再会することを楽しみに
渓谷を後にしました。
冬の間、積雪による落橋を回避するため
吊橋の踏板を全て撤去します。
奥志賀高原常会メンバーによる作業は、
お天気にも恵まれ本日無事終了しました。
満水川の一枚岩盤の上を
水は滑るように流れています。
来年の春までこの景色には逢えません。
芽吹きの頃に再会することを楽しみに
渓谷を後にしました。
2017年10月24日火曜日
うっすらと
遠く北アルプスの山々が冠雪し、
志賀高原でも昨日の降雨が
頂上付近では雪に変わり
今朝は、ゲレンデに白く残りました。
写真は上から、
北アルプスのパノラマからの眺望。
そして奥志賀高原、一ノ瀬ダイアモンド、
一ノ瀬ファミリー、高天ヶ原、西館山の
本日10/24の状況です。
この景色を見ると始まるんだなって!
どちらさまも準備万端にて
ホワイトシーズンをお迎え下さい。
志賀高原でも昨日の降雨が
頂上付近では雪に変わり
今朝は、ゲレンデに白く残りました。
写真は上から、
北アルプスのパノラマからの眺望。
そして奥志賀高原、一ノ瀬ダイアモンド、
一ノ瀬ファミリー、高天ヶ原、西館山の
本日10/24の状況です。
この景色を見ると始まるんだなって!
どちらさまも準備万端にて
ホワイトシーズンをお迎え下さい。
2017年10月17日火曜日
2017年10月15日日曜日
これだけ変わりました
1週間前の樹の子ダイニングからの景色は
これだけ変わりました。
雨模様ですが、良い色が出ています。
奥志賀渓谷も紅く染まっていることと思います。
グッドタイミングになるのでは?
今からとても楽しみです。
1週間前、窓の外はこんな景色でした。
旬の新しい食材を一つ紹介します。
マコモタケです。
最近、JAさんからご紹介頂き、
これからマコモタケ料理にチャレンジします。
如何なりますやら?(笑)
これだけ変わりました。
雨模様ですが、良い色が出ています。
奥志賀渓谷も紅く染まっていることと思います。
グッドタイミングになるのでは?
今からとても楽しみです。
1週間前、窓の外はこんな景色でした。
旬の新しい食材を一つ紹介します。
マコモタケです。
最近、JAさんからご紹介頂き、
これからマコモタケ料理にチャレンジします。
如何なりますやら?(笑)
2017年10月10日火曜日
紅葉はこれからが見頃です
グッと良くなって参りました。
特に奥志賀渓谷はこれからが見頃です。
お客様から頂戴した写真で
ご紹介させて頂きます。
ばんカメちゃん、ありがとう!
掲載のご了解を頂いております。
滝巡りも良いと思います。
樹の子では、奥志賀渓谷ガイド付き!
トレッキングプランも ご案内しております。
是非、ご利用下さい。2017年10月6日金曜日
2017年9月28日木曜日
早めの冬支度が必要
今冬の気象台予報によれば、
長野県は、寒気の影響を受け
北部や中野飯山地域を中心に
大雪となる時期もあり、
平年並みの寒い冬となる見通しです。
除雪機の点検も10月にお願いしました。
スタッドレスの装着と雪囲いは、
10月下旬までに終えようと思っています。
昨年は、11月中旬に路面は凍結し、
除雪機による初除雪は12/10でした。
アッ!と言う間に冬になります。
お急ぎ下さい。(笑)
長野県は、寒気の影響を受け
北部や中野飯山地域を中心に
大雪となる時期もあり、
平年並みの寒い冬となる見通しです。
除雪機の点検も10月にお願いしました。
スタッドレスの装着と雪囲いは、
10月下旬までに終えようと思っています。
昨年は、11月中旬に路面は凍結し、
除雪機による初除雪は12/10でした。
アッ!と言う間に冬になります。
お急ぎ下さい。(笑)
2017年9月26日火曜日
2017年9月23日土曜日
めぐみと脅威
リンゴの出荷が、一段落しました。
プラムも終盤となり、
只今、「秋姫」出荷作業中です。
そんな中、
すもも「麗玉」(れいぎょく)に逢いました。
高級品目で、パッケージも名前も立派で
色合いも良くとても美味しそう!(笑)
自然の恵みです。
台風でシラカンバが倒れてしまい、
これから倒木の撤去作業です。
自然の脅威です。
プラムも終盤となり、
只今、「秋姫」出荷作業中です。
そんな中、
すもも「麗玉」(れいぎょく)に逢いました。
高級品目で、パッケージも名前も立派で
色合いも良くとても美味しそう!(笑)
自然の恵みです。
台風でシラカンバが倒れてしまい、
これから倒木の撤去作業です。
自然の脅威です。
登録:
投稿 (Atom)