2020年1月23日木曜日

ヤケビ新雪滑空

60代最後の滑りもかろやかに滑空しました。
ゲレンデは、老人と外人ばかりです。(笑)
でも若い滑りでしょ!
リフレッシュして頑張りまっしょい!


2019年12月23日月曜日

初除雪

ようやく降りました。
山麓で15㎝くらいなので山頂は30㎝でしょうか?
気温は0℃と暖かく、雪は重く、
奥志賀のパウダーには程遠い状況です。

ペンションは、12/25オープンとなります。
静かで楽しい時間を過ごして頂けるよう
今シーズンもひと工夫しましたので、後ご期待!

クリスマスカードが海外から届きました。
クリスマスツリーの飾りつけも完了し
お客さまをお待ちするばかりです。





2019年7月8日月曜日

シガアヤメ?

志賀高原に咲くアヤメは、アヤメとヒオウギアヤメと
アヤメと、ヒオウギアヤメが自然交配したシガアヤメです。
志賀高原の固有種ですが、このアヤメは?
身近に見られます。

2019年5月30日木曜日

美味しいお米になるんだよ

早朝からビーバーで里家の草刈りでした。
奥志賀も飯山も除雪が終わると除草です。(笑)
身体中がパンパン、腰と手指がが固まってしまいました。
田んぼでは、田植えが始まりました 。
ミネラルたっぷりの樽川の水で育った美味しいお米を
奥志賀の天然水で炊き上げています。



2019年5月25日土曜日

みっけ!

この時期に山も里も出逢えるのは
新しい緑だけではありません。
里の畑を見廻るとキジとトビにも会えました。
サギは頻繁に見かけます。
気づかれると逃げてしまい良い写真が撮れません。
週末は里家の草刈りを予定していますので
次は何に出逢えるか楽しみです。
暑くなりそうなので熱中症に要注意です。




2019年5月19日日曜日

息吹

山はようやく新芽がほころび始めました。
気温も日中は15℃くらいになり身体を動かすには
とても良い条件となって来ました。
昨年は、この時期に高所から落下し、
救命ヘリで運ばれ約1ヶ月の入院生活でした。
早いもので、何とか冬を越すことが出来ました。

晴れた日は芽吹きのエネルギーをもらい
リハビリを兼ね走りたくなります。





2019年5月12日日曜日

雪があるうちに


キャタピラで土を踏み荒らさないように
残雪の上を移動し保管位置へ着地させました。
気温も朝の4℃から日中15℃くらいまで上昇、
あっという間に雪は無くなり夏へワープします。