昨日、一本木公園にバラまつり(5/26-6/10)
のパンフを貰いに行ってきました。
バラは咲いていませんが
(1種類咲いていたみたいですが、
私は見つけられませんでした。)、
スズランと林檎「秋映」の花、
八重桜が咲き清々しい気持ちになりました。
この場所は、かみさんのお気に入りで、
これからバラが咲くタイミングに何度も訪れることでしょう。
園庭いっぱいにバラが咲きます。とても楽しみです、
実は、私もお気に入りの場所です。
建物の雰囲気がとても好きです。
2018年4月28日土曜日
2018年4月13日金曜日
春な(菜)話
奥信濃の春が、足早にやって来ました。
里の飯山千曲川沿いのサクラは満開となり
今週末は、お花見日和かと思います。
千曲川の標高が320mくらいですから
標高1,500mにある樹の子の
花咲く春は、もう少し先になります。
先輩農家さんから野沢菜を頂戴しました。
ふつう野沢菜は秋に収穫されますが、
春の野沢菜は、秋に取り残してたもの。
雪の下で冬を越し春に新芽を出したものは、
柔らかく「おひたし」にして食べるのが
こちらではたまらない春の一品です。
山には残雪が180cmほどありますが
先ずは口から春を感じたいと思います。
里の飯山千曲川沿いのサクラは満開となり
今週末は、お花見日和かと思います。
千曲川の標高が320mくらいですから
標高1,500mにある樹の子の
花咲く春は、もう少し先になります。
先輩農家さんから野沢菜を頂戴しました。
ふつう野沢菜は秋に収穫されますが、
春の野沢菜は、秋に取り残してたもの。
雪の下で冬を越し春に新芽を出したものは、
柔らかく「おひたし」にして食べるのが
こちらではたまらない春の一品です。
山には残雪が180cmほどありますが
先ずは口から春を感じたいと思います。
2018年4月7日土曜日
登録:
投稿 (Atom)